2019年7月 7日 - 2019年7月13日 « トップへ
2019年7月22日
顔ドックとは
顔ドックの「 ドック 」 とは、人間ドック同様に船の点検・修理などを行う施設「 dock 」に由来します。つまり、顔ドックとは、顔を 定期的にチェック(点検) することで改善するべき箇所を早めに
矯正(修理)することを目的としたサービスです。
また、プロによる定期的な顔のチェック以外に重要なことは日々のメンテナンスです。
『顔ドック』では、お客様自身が日々行うお客様の顔に合わせたセルフケアの指導をしています。
『顔ドック』はお客様と共にお客様の顔作りをしていく新しい美容サービスです。
歯科で顔ドックとは
日本初の試みである【歯科で顔ドック】とは、口の内外を定期的にチェックし気になるところは早めに治そう!という取り組みです。
口内の治療や診断は歯科医が行い、口外は日本骨気協会・会長の林幸千代が担当します。顔の歪みが気になる方は【歯科で顔ドック】でまずは顔診断を受けることをお薦めします。
長年の筋肉の強張りにより、顔が変形して見えることはよくあります。
院長も実際に体験
施術期間約3ヶ月
顎関節症の症状を軽減させる手段の一つとして、マッサージも非常に有効です。
一般的にマッサージと言えば、筋肉へのアプローチがほとんどですが、当院では、骨と筋肉に同時にアプローチすることにより即効性と持続性を高めた『骨気療法』を導入しております。
当院では、この『骨気療法』を考案された日本骨気協会の林幸千代会長と連携し、顎関節症の患者さまに多い硬直したお顔の印象、顎の痛みや不快感といった症状の改善に努めております。
歯科治療と『骨気療法』独特の矯正法の両方からのアプローチにより、
施術後は「口が大きく開けられるようになった。顔が軽くなった。顔が動かしやすくなった」
などの声も多数頂いております。
― ルネス青山デンタルクリニック 院長 小林建 ―
顔ドックの流れ
最初に、 お客様の理想の顔を作るためにお客様が 気になる箇所をヒアリングします。 お客様が 「どういう顔になりたいのか」 「どこが気になるのか」 を徹底的にヒアリングします。 お客様が気になることを ヒアリングすることにより、どこをどのように変えたらどうなるのかを丁寧 に説明 していきます。 その後、林幸千代による 小顔矯正 や 顔の歪み矯正を行います。そして最後に、お客様 が自宅で行うお客様の顔に必要なセルフマッサージ法を指導します。顔ドックの特徴
最初に行う 林幸千代 による顔診断やヒアリングの結果、 お客様の 理想とする顔は小顔矯正や顔の歪み矯正が最適と判断した場合には林幸千代による定期的な矯正施術をスタートします。また、顔全体の矯正ではなく歯列に問題があると判断した場合には歯科医師を、美容整形が最適と判断した場合には美容整形医師をご紹介します。
お客様の気になる顔 や顔の箇所 を最短で改善するべきアドバイスをしていきます。
顔の歪みの改善
顔の歪みは長年の生活習慣により作られることがほとんどです。
つまり、 スキルの高いプロによる施術だけでなく、 生活習慣を変えたり癖を直すことは顔の歪みを改善する上で非常に重要です。
顔ドックでは、林幸千代による小顔矯正や顔の歪み矯正施術に加えてお客様の顔に合わせた日々のセルフケアを指導します。
そのセルフケアはお客様ごとに異なるカスタマイズされたものです。
顔は十人十色です。誰もが同じセルフケアをすれば良いわけではありません。
顔の専門家である林幸千代がお客様の顔に最適な正しいセルフケアをお客様が自宅で簡単にできるまで指導します。