毎日使う"歯"だから。定期的な検診で、お口の健康を守りましょう
私たちが生きていくために、歯は毎日機能してくれています。
例えば、毎日乗らない車ですら、車検を必要とします。毎日使う"歯"なら、なおさら点検が必要です。どんな高価なものも、お手入れをしなければ長持ちしません。
そこで私たちは、 に一度の定期検診をご提案いたします。
これには、以下の効果があります。
ある論文によれば、歯の喪失率は、治療+定期検診を受けた場合は10年間で1.1本であるのに対し、治療のみを受けた場合2.2本にも増えるそうです。
つまり、定期健診を受けなければ、受けた場合に比べ も歯を無くす可能性があるということです。
プロによる歯のクリーニング~PMTC
普段のブラッシングでは取り除けない汚れを一気に落とすのが、 。
歯の表面に付着し成熟した歯垢は、多種多様の細菌が複雑にからみあっており、歯ブラシではなかなか取り除くことができません。また、他の異物の侵入を拒否する性質があるため、ぬり薬、うがい薬なども効果がない場合があります。
磨きのこしを放っておけば、歯周病や口臭の原因となります。また、歯ぐきが腫れる、歯が動揺するなどの症状が出てくることもあります。
予防歯科の観点からも、当院では定期的にPMTCを受けることをお勧めいたします。
PMTCの手順
【1:ブラッシング状態、歯、歯茎のチェック】
ブラッシングが出来ていないところや、磨きにくいところを染め出しをして確認します。
また、PMTC前に歯や歯茎にどのような問題があるかチェックし、歯石があれば取り除きます。
【2:清掃・研磨】
・超音波のチップを使い、ポケットの内側にあるバイオフィルム・プラーク・歯と歯茎の間にあるプラークを取り除きます。
・歯の表面に残っているプラーク・着色を専用のブラシで除去し、やわらかいシリコンラバーのカップで仕上げ研磨をします。
・タバコのヤニ、お茶、ワインなどによる着色が多い方は、専用の機械を使い、着色を落とします。
【3:洗浄】
消毒薬を含んだ洗浄液でお口のなかをきれいにして、ポケット内や歯を洗浄します。
【4:フッ化物の塗布】
フッ素はむし歯の予防になります。
専用のトレーに泡状のフッ素を盛り、5分間お口の中で噛んだまま待ちます。
この後30分間はうがい、ご飲食を避けていただきます。
予防歯科についてよくある質問
PMTCにはどのような効果がありますか?
定期的に行うものなのでしょうか?
むし歯治療後の詰め物や金属のかぶせ物、またはインプラントや入れ歯をしていても大丈夫ですか?
白い歯になりますか?
むし歯や歯周病の治療になりますか?